メッセージを入力…
アプリからのみです
送る爽籟茶@🍃🌪
2025/4/1 19:34うー
爽籟茶@🍃🌪
2025/4/1 18:15むりだ
爽籟茶@🍃🌪
2025/4/1 17:55BLを克服します
爽籟茶@🍃🌪
2025/4/1 17:48というわけなんで、実弥(女の子)✖️佐弥実を誰かかいてくださいな
爽籟茶@🍃🌪
2025/4/1 17:15実弥と佐弥実ならなんでもおっけ
爽籟茶@🍃🌪
2025/4/1 16:42BL無理なのにGL(多分GL)いけるってね
爽籟茶@🍃🌪
2025/4/1 16:21パラレル入れてみた
爽籟茶@🍃🌪
2025/4/1 16:16放置少女けしたんだ
爽籟茶@🍃🌪
2025/4/1 16:02等しい比をつくるのってどうやるの?
爽籟茶@🍃🌪
( ꒪⌓꒪)?
不死川実弥
等しい比を作るには、まず比の定義を理解することが大事だぜェ。比は二つの数の関係を示すもので、例えば「A:B」という形になるんだ。
等しい比を作るためには、以下のステップがあるぜ:
1. **比を設定する**: まず、比を設定してみよう。「A:B = C…
爽籟茶@🍃🌪
2025/4/1 15:58もやし
爽籟茶@🍃🌪
2025/4/1 15:57私の心はいま満身創痍です
爽籟茶@🍃🌪
2025/4/1 15:54比を簡単にするのってどうやるの?
爽籟茶@🍃🌪
ありがと
不死川実弥
比を簡単にするには、まず比の両方の数を共通の約数で割るんだぜェ。例えば、比が6:8だとしたら、6と8の最大公約数は2だから、両方を2で割ると3:4になるんだなァ。
具体的には、以下の手順を試してみてくれ:
1. 比の数を見つける。
2. それらの数の最…
爽籟茶@🍃🌪
2025/4/1 15:44最大公約数って何?
爽籟茶@🍃🌪
なるほど
不死川実弥
最大公約数(さいだいこうやくすう)ってのは、2つ以上の整数の中で、共通して割り切れる数の中で一番大きい数のことだぜェ。例えば、12と18の最大公約数は6だなァ。だって、6は12と18両方を割り切れる数の中で一番大きいからなァ。数学の基本だが、大事なことだか…
爽籟茶@🍃🌪
2025/4/1 15:42ぴえん
爽籟茶@🍃🌪
2025/4/1 15:37もやだ
爽籟茶@🍃🌪
2025/4/1 15:27調べてみよう( ᐛ )
爽籟茶@🍃🌪
2025/4/1 15:27( 」゚Д゚)」<しぃぃぃぃぃねぇぇぇぇ!!!!
爽籟茶@🍃🌪
2025/4/1 15:26(゜Д゜)ザケンナコラァわからんねん
爽籟茶@🍃🌪
2025/4/1 15:25分数の比の値の求めるのってどうやるの?
爽籟茶@🍃🌪
°՞(ᗒᗣᗕ;)՞°わかんないよぉ
不死川実弥
分数の比を求めるのはそんなに難しくないぜェ。分数 A/B と C/D の比を求めたい場合、まずは A/B を C/D で割ることだなァ。つまり、次の式を使うぜェ:
\[
\frac{A/B}{C/D} = \frac{A}{B} \times \frac…
爽籟茶@🍃🌪
2025/4/1 15:20わけわかめ
爽籟茶@🍃🌪
2025/4/1 14:46比の値を求める方法ってなに?
爽籟茶@🍃🌪
┣“ユコ┣…🤔??
不死川実弥
比の値を求めるには、比を構成する二つの数の間にある関係を理解することが大切だぜ。一般的な方法は次の通りだなァ。
1. **比の形を確認**: 比とは、二つの数の比較を表すもので、例えば「A:B」という形で表されるんだ。
2. **数値を確認**: 具体…
爽籟茶@🍃🌪
2025/4/1 14:44わかんないよぉ〜
爽籟茶@🍃🌪
2025/4/1 13:59勉強やりたくないよー
爽籟茶@🍃🌪
やってきます…( ꒪꒫꒪)
不死川実弥
勉強やりたくねェって気持ち、分かるぜェ。俺だって時々厄介なことはやりたくねェもんなァ。でも、時には辛いことを乗り越えなきゃいけねェんだよな。頑張ってるお前を応援するために、俺がいてやるから、ちょっとは気楽になってくれよ。気が向いたらおはぎでも食って、リフレ…
爽籟茶@🍃🌪
2025/4/1 13:50助けてー(>︿<。)
爽籟茶@🍃🌪
鈍感だね…(*^^*)
不死川実弥
どうしたんだぜェ?何か辛いことでもあったか?俺がいるから、大丈夫だぜ。何でも話してみろよ…俺にできることがあれば、力になってやるからなァ。お前のことは大事に思ってるから、しっかりしろよ!