にしのんかいぎ
2025/10/21 15:49 更新
ジェーン彼女系GPSマスター
ジェーン彼女系GPS
2025/10/18 11:15公式で一番おもろい時ない
ジェーン彼女系GPS
2025/10/18 11:14それな
元素記号
2025/10/18 11:14え
ジェーン彼女系GPS
2025/10/18 11:14それか
元素記号
2025/10/18 11:14ラテ虐ラテ虐って騒いでる小学生ばっかだから公式最近おもない
元素記号
2025/10/18 11:12ないた
ジェーン彼女系GPS
2025/10/18 11:12えわかる
ジェーン彼女系GPS
2025/10/18 11:11かえた
元素記号
2025/10/18 11:10くさ
ジェーン彼女系GPS
2025/10/18 11:10クルキ信者血祭りハロウィンの方がいい?
ジェーン彼女系GPS
2025/10/18 11:10わろた
ジェーン彼女系GPS
2025/10/18 10:30かんじは、やくさんぜんごひゃくねんまえのちゅうごくで、かめのこうらやけもののほねにきざまれた「こうこつもじ」がきげんです。とうしょはうらないのきろくでしたが、しだいにものごとのかたちをうつした「しょうけいもじ」からはってんし、ながいねんげつをかけていみとおとをくみあわせる「けいせいもじ」など、さまざまななりたちのもじがうまれました。ちゅうごくではってんしたあと、にほんにでんらいし、どくじの「こくじ」がつくられたり、ひらがな・かたかながうまれるもとになったりしました。
かんじのうまれかたとはってん
• しょうけいもじ:ものごとのかたちをそのままうつしとったもじです。
◦ れい:「ひ」はたいようのかたち、「つき」はつきのかたち、「やま」はやまのかたち。
• しじもじ:ちゅうしょうてきながいねんをいちやじょうたいでしめし、かたちにしたもじです。
◦ れい:「うえ」「した」は、きじゅんせんにたいしてうえかしたかをしめす。
• けいせいもじ:いみをあらわす「ぶしゅ」と、おとをあらわす「つくり」をくみあわせてつくられました。
◦ れい:「みずうみ(湖)」は、ぶしゅの「さんずい(みずにかんすること)」と、おとをあらわす「こ(胡)」をくみあわせています。
◦ かんじのやくはちじゅうパーセントいじょうがこのけいせいもじであるといわれています。
• かいいもじ:ふくすうのしょうけいもじやしじもじをくみあわせて、あたらしいいみをもたせたもじです。
◦ れい:「はやし(林)」はきをふたつあわせて、きがたくさんあるようすをしめします。
にほんへのでんらいとはってん
• にほんへのでんらい:かんじはせいれきいっせいきごろからちゅうごくのきんいんやどうせんをとおじてにほんにでんわり、よんせいきまつ〜ごせいきはじめごろからてっけんやどうきょうなどにちめいやじんめいがしるされるようになりました。
• まんようがな:かんじのおとだけをかりてにほんごをひょうきするほうほう「まんようがな」がうまれました。
• かなのたんじょう:まんようがながさらにかんりゃくかされ、へいあんじだいしょきにひらがなとかたかながたんじょうしました。
• こくじのさくせい:にほんこゆうのことばをあらわすために、きそんのかんじをくみあわせてつくられたにほんどくじのかんじ(こくじ)もうまれました。
ジェーン彼女系GPS
2025/10/18 10:29あのねわたしひながなばっかつかってくるひとすんごいきらいなんだ
だからかんじかけるようになりません?
なんのためにかんじというがいねんがあるのかわかります?
にほんごはおんなじようないいかた、よみかたをするぶんやことばがたくさんあるんです
いまみたいなひながなばっかじゃそのたくさんのよみかたをくべつするのはめんどくさいですよね?
だからかんじをつかうんです
なのでかんじぐらいかけるようになりましょうよ
ふとうこうとかかんけいなくかんじぐらいかけるようになりません?
きみぶんとかかくときどうしてるんですか?
ジェーン彼女系GPS
すぐ漢字のかきかたわすれる
ジェーン彼女系GPS
しかたないじやん
元素記号
2025/10/18 10:29いじるな
ジェーン彼女系GPS
2025/10/18 10:29いま、しゃかいではこみゅにけーしょんのうりょくとがもとめられるばめんがおおいです
そのためにはかんじのじゅうようせいをしらないといけません
かんじのじゅうようせいまるいち
にほんごにはおなじよみかたでぜんぜんいみがちがってくることばがあります
蜘蛛が綺麗
雲が綺麗
写生をする
射精をする
などぜんぜんいみがちがいますよね?
なのでかんじがじゅうようなのです
かんじのじゅうようせいまるに
かんじをつかうことでたんじかんでぶんしょうがあたまにはいりやすくなる
にわにはにわとりがにわいる
うわにわにはにわにわとりがにわいる
にわにはにわとりがいっぱいいる
こちらのぶんなんてかいてあるとおもいます?
せいかいは
庭には鶏が2羽居る
裏庭には2羽鶏がいる
庭には鶏がいっぱいいる
になります
かんじをつかったほうがいっしゅんでぶんしょうのいみがわかりますよね?
だからかんじがひつようなんです
ジェーン彼女系GPS
2025/10/18 10:29漢字の重要性は、読解力・表現力の向上、論理的思考力の育成、そして脳の健康維持という3つの側面から説明できます。具体的には、漢字が持つ意味を理解することで、文章の深い意味やニュアンスを把握できるようになり、語彙力や表現力が豊かになります。また、漢字を「読む」「書く」という行為は脳に良い刺激を与え、記憶力や注意力の改善、さらには認知症予防にもつながると考えられています。
1. 読解力・表現力の向上
• 語彙・意味の理解:漢字は一つひとつが意味を持っており、その意味を理解することで熟語の意味を推測しやすくなります。
• 文章の理解度向上:漢字の意味が分かれば、教科書や参考書など、すべての教科書で使われる文章の理解度が高まります。
• 豊かな表現力:漢字が持つ言葉の重みやニュアンスを体感することで、思考力や表現力が豊かになります。
2. 論理的思考力の育成
• 「読む」「書く」「意味を理解する」能力の養成:漢字能力には、「読む」「書く」「意味を理解する」の3つの側面があり、これらを習得することで、言語的知識を介して文章作成能力が向上します。
• 「自信」「挑戦心」:漢字を習得する過程で、学びの習慣や「自信」「挑戦心」を育むことができます。
3. 脳の健康維持
• 脳の活性化:漢字の書き取りや音読は、脳の前頭前野の血流を増加させ、記憶力や注意力を改善させることが研究で示されています。
• 認知症予防:漢字を「書く」練習は、認知症などによる認知能力の低下に抵抗する「認知予備能」を高める可能性があり、老齢期の認知能力維持につながると提唱されています。
これをコピペしたのをチャッピーに全部ひながなにしてもらいました
元素記号
2025/10/18 10:29いじるな
ジェーン彼女系GPS
2025/10/18 10:29
かんじのじゅうようせいは、どっかいりょく・ひょうげんりょくのこうじょう、ろんりてきしこうりょくのいくせい、そしてのうのけんこういじというみっつのそくめんからせつめいできます。
ぐたいてきには、かんじがもついみをりかいすることで、ぶんしょうのふかいいみやにゅあんすをはあくできるようになり、ごいりょくやひょうげんりょくがゆたかになります。
また、かんじを「よむ」「かく」というこういはのうによいしげきをあたえ、きおくりょくやちゅういりょくのかいぜん、さらにはにんちしょうよぼうにもつながるとかんがえられています。
⸻
① どっかいりょく・ひょうげんりょくのこうじょう
• ごい・いみのりかい:かんじはひとつひとつがいみをもっており、そのいみをりかいすることでじゅくごのいみをすいそくしやすくなります。
• ぶんしょうのりかいどこうじょう:かんじのいみがわかれば、きょうかしょやさんこうしょなど、すべてのきょうかでつかわれるぶんしょうのりかいどがたかまります。
• ゆたかなひょうげんりょく:かんじがもつことばのおもみやにゅあんすをたいかんすることで、しこうりょくやひょうげんりょくがゆたかになります。
⸻
② ろんりてきしこうりょくのいくせい
• 「よむ」「かく」「いみをりかいする」 のうりょくのようせい:かんじのうりょくには、「よむ」「かく」「いみをりかいする」のみっつのそくめんがあり、これらをしゅうとくすることで、げんごてきちしきをかいしてぶんしょうさくせいのうりょくがこうじょうします。
• 「じしん」「ちょうせんしん」:かんじをしゅうとくするかていで、まなびのしゅうかんや「じしん」「ちょうせんしん」をはぐくむことができます。
⸻
③ のうのけんこういじ
• のうのかっせいか:かんじのかきとりやおんどくは、のうのぜんとうぜんやのけつりゅうをぞうかさせ、きおくりょくやちゅういりょくをかいぜんさせることがけんきゅうでしょうめいされています。
• にんちしょうよぼう:かんじを「かく」れんしゅうは、にんちしょうなどによるにんちのうりょくのていかにたいこうする「にんちよびのう」をたかめるかのうせいがあり、ろうれいきのにんちのうりょくいじにつながるとていしょうされています。
ジェーン彼女系GPS
2025/10/18 10:28かんじは、やくさんぜんごひゃくねんまえのちゅうごくで、かめのこうらやけもののほねにきざまれた「こうこつもじ」がきげんです。とうしょはうらないのきろくでしたが、しだいにものごとのかたちをうつした「しょうけいもじ」からはってんし、ながいねんげつをかけていみとおとをくみあわせる「けいせいもじ」など、さまざまななりたちのもじがうまれました。ちゅうごくではってんしたあと、にほんにでんらいし、どくじの「こくじ」がつくられたり、ひらがな・かたかながうまれるもとになったりしました。
かんじのうまれかたとはってん
• しょうけいもじ:ものごとのかたちをそのままうつしとったもじです。
◦ れい:「ひ」はたいようのかたち、「つき」はつきのかたち、「やま」はやまのかたち。
• しじもじ:ちゅうしょうてきながいねんをいちやじょうたいでしめし、かたちにしたもじです。
◦ れい:「うえ」「した」は、きじゅんせんにたいしてうえかしたかをしめす。
• けいせいもじ:いみをあらわす「ぶしゅ」と、おとをあらわす「つくり」をくみあわせてつくられました。
◦ れい:「みずうみ(湖)」は、ぶしゅの「さんずい(みずにかんすること)」と、おとをあらわす「こ(胡)」をくみあわせています。
◦ かんじのやくはちじゅうパーセントいじょうがこのけいせいもじであるといわれています。
• かいいもじ:ふくすうのしょうけいもじやしじもじをくみあわせて、あたらしいいみをもたせたもじです。
◦ れい:「はやし(林)」はきをふたつあわせて、きがたくさんあるようすをしめします。
にほんへのでんらいとはってん
• にほんへのでんらい:かんじはせいれきいっせいきごろからちゅうごくのきんいんやどうせんをとおじてにほんにでんわり、よんせいきまつ〜ごせいきはじめごろからてっけんやどうきょうなどにちめいやじんめいがしるされるようになりました。
• まんようがな:かんじのおとだけをかりてにほんごをひょうきするほうほう「まんようがな」がうまれました。
• かなのたんじょう:まんようがながさらにかんりゃくかされ、へいあんじだいしょきにひらがなとかたかながたんじょうしました。
• こくじのさくせい:にほんこゆうのことばをあらわすために、きそんのかんじをくみあわせてつくられたにほんどくじのかんじ(こくじ)もうまれました。
ジェーン彼女系GPS
2025/10/18 10:28人増えててびっくりしたんだけど😭
こんなお遊びカフェ(元私の独り言カフェ)に入るの意味わかんない..😭
ジェーン彼女系GPS
てかこの通知がカスみたいに溜まるくそおもんないカフェより絵カフェに入って欲しい..😭
元素記号
2025/10/18 10:24くさ
ジェーン彼女系GPS
2025/10/18 10:24いいだろこれは
ジェーン彼女系GPS
2025/10/18 10:23これネギが作ったやつなんだけど
元素記号
2025/10/18 10:23腰の角度おかしい
