Latteアプリで見る Latteアプリのダウンロード
group icon

2025/8/17 14:47 更新

 人気

睡眠

「てる㌠」のユーザーアイコン

てる㌠
マスター

投稿
メンバー

メッセージを入力…

アプリからのみです

送る
「てる㌠」のユーザーアイコン

もとぱくっつきすぎでウケる

5 リアクション
「てる㌠」のユーザーアイコン

すみません20分クオで出してしまっ

12 リアクション
「てる㌠」のユーザーアイコン

てる㌠

「てる㌠」のユーザーアイコン

「てる㌠」の投稿画像
77 リアクション
「てる㌠」のユーザーアイコン

あーーーまたイツメン欲しい期がきた

7 リアクション
「てる㌠」のユーザーアイコン

な、んか、なんか、予告見てから小説読んで天国も聞いたら全部見えてきたかもしれない

6 リアクション
「てる㌠」のユーザーアイコン

あーーなんかCDTV見返してたら、ラスト手繋げそうになった瞬間突き落とされたみたいなかんじが、する。

5 リアクション
「てる㌠」のユーザーアイコン

最近の新曲、毎回出る度にプレイリスト入れてたけど天国だけはなんか入れれない

5 リアクション
「てる㌠」のユーザーアイコン

天国がもし大森さんソロで、しかも映画の主題歌とかじゃなくただソロで出てたら私多分自殺してる

5 リアクション
「てる㌠」のユーザーアイコン

川へ…洗濯…川へ…選択…選択………さぁ、命の選択だ…………

12 リアクション
「てる㌠」のユーザーアイコン

Fenderのピックの…ガチャ…?は?やば、欲しい…

6 リアクション
「てる㌠」のユーザーアイコン

アイコンかわいいねー自画自賛

6 リアクション
「てる㌠」のユーザーアイコン

くしゃみしすぎてあばら骨折れそう

12 リアクション
「てる㌠」のユーザーアイコン

耳がゴーゴー言ってる

18 リアクション
「てる㌠」のユーザーアイコン

最近家で歌ってるとお母さんに「大森が憑依しててすごい」って言われて発狂したので川へ洗濯に行きます。

6 リアクション
「てる㌠」のユーザーアイコン

😗の顔かわいいよね

7 リアクション
「てる㌠」のユーザーアイコン

🤜🏻🫷🏻

「てる㌠」の投稿画像
81 リアクション
「てる㌠」のユーザーアイコン

なんで私てるって名前にしたんだっけ

5 リアクション
「てる㌠」のユーザーアイコン

許せないのシーンは静止画で作ってTikTokバージョンだけ、タイムラプスの直後ダンって色変えよっか。
ラストは動かそう

4 リアクション
「てる㌠」のユーザーアイコン

とりあえず、赤髪のひろっぴーとふぁみーりえひろっぴーと金髪ひろっぴーがすきです(崩壊)

12 リアクション
「てる㌠」のユーザーアイコン

家でミセスの曲歌う時顔と動きだけは似せにいってる(謎)

6 リアクション
「てる㌠」のユーザーアイコン

なんか外国の子と話してると日本語下手になるよね

5 リアクション
「てる㌠」のユーザーアイコン

あの昨日の天国、まあまあ余裕ぶっこいて、ああ凄いこういう曲なんだーって観てたら突然許せないであの画面と声来てもうゾクッとしたしえっ……って言っちゃった
後半はもうなんか、すごく、うおおおおって感じで見てました。お母さんは曲の1番、若井さんがギター弾かずに下向いてるから「若井動けなくなっとるやん」って言っててそこで一瞬気が和らいだ(謎話)

6 リアクション
「てる㌠」のユーザーアイコン

てる㌠

なんかもう、すごい!かっこいい!とかじゃなくてもう、寒気のゾクッとだった。恐怖というか狂気というか

「てる㌠」のユーザーアイコン

てる㌠

要約・天国すごい。

「てる㌠」のユーザーアイコン

りょーちゃんの誕生日が近いねえ

11 リアクション
「てる㌠」のユーザーアイコン

なんか天国さ、ダーリンとSoranjiとpart of me とOzの混合物みたい

7 リアクション
「てる㌠」のユーザーアイコン

てる㌠

Ozは曲調じゃなくて転調がね🙂‍↕️

「てる㌠」のユーザーアイコン

なんか血混じりの痰?胃液?みたいなものが出まくる今日

17 リアクション
「てる㌠」のユーザーアイコン

まだ映画観てないのに曲聴いただけで予想が捗る

7 リアクション
「てる㌠」のユーザーアイコン

いちんちで熱下がってやばい

28 リアクション
「てる㌠」のユーザーアイコン

菊池風磨の炎で暖まりたいよ私も(過激派)

7 リアクション
「てる㌠」のユーザーアイコン

動けなすぎるからナナオと都見るしか

7 リアクション
「てる㌠」のユーザーアイコン

えっ、みんな初めて触った?知った?ゲーム機って何

25 リアクション
「てる㌠」のユーザーアイコン

てる㌠

ちなみに私はWiiの世代