Latteアプリで見る Latteアプリのダウンロード
<「華菜(公稔)の勉強情報置き場 生基・生物・情報」トップに戻る

情報ってなんだ ②メディアとは
メディアには3つあります
メディア…情報を伝えたり、記録したり,表現するための手段とか媒体のことです
だから、正確には多分違うとは思うんですけど 先程のDNAと遺伝情報みたいに言うと
遺伝情報が情報で DNAがメディアみたいな感じ

表現形式としてのメディア…自分の考えとか気持ちとかを情報を形にして表す
文字とか画像とか音声とか動画像とかがまさにそれですね

伝達メディア…情報を他の人に伝える
テレビとかラジオとか新聞とか電話とか

記録メディア…情報を残しておく
手帳とかHDD(ハードディスク)とかUSBメモリとかもそうですかね

それに伴って覚えて欲しい単語なんですが
文字とか、画像も扱う具体的な道具とか装置とかがそんなのがなければさ 表現したり、伝達したり、蓄積したり、記録したりすることはできないでしょ
この道具とか、装置のことを物理メディアといいます

さらに、メディアにも深ぼって行きたいんですが
先程も言った通り 情報は概念で 概念を伝える実体がメディアでしたよね

皆さんは、マスメディアとかネットワークメディアとかは聞いたことあると思いますが
それの意味もやっていきます
マスメディアとネットワークメディアって何が違うのか? 情報の流れ方と受け手なんですよ。

なるほど
6

コメント(1)

「華菜」のユーザーアイコン

華菜

2025/11/22 20:59

マスメディア…不特定多数に情報を一方的に伝えるメディア
発信者が限られてて、受け手は、基本的に情報を受け取るだけみたいな感じですね
テレビとか新聞がこれに該当します
少数の発信者が不特定多数に送る感じですね

皆さんはおそらくわかると思います mass この英単語の意味 結構情報では使います
大衆の たくさんの 質量 大部分
くらいしか私意味知らないんですが その中でもよく使うのは たくさんの
だからマス みたいなやつがついたらたくさんあるんだなぁって思っといてください

ネットワークメディア…インターネットを通して情報を伝える全メディア
ウェブサイトもそうだし、SNSもそうだし
仕組みとしては、双方向は不可能ではないが 使い方次第によっては、一方的である

ニュースサイトとかだと見るだけみたいな感じね一方向です。

さらに、ネットワークメディアの中に入ってるんですが
ソーシャルメディア…ネットワークメディアの中でも人と人とが情報をやりとりしてつながることを目的としたメディア
だから、双方向(インタラクティブ)である

メッセージを入力…

アプリからのみです

送る