茶@魅力大有浪
2025/8/24 12:34ということで描いてきました。
😆って顔してる方が受けです。
異論は認めます。
コメント(6)
𝐊
2025/8/24 12:35
ごちそうさまでした!
茶@魅力大有浪
2025/8/24 12:41
こいつらのカプ名はろまぷ、かっこよくすると「お兄様と兎」です。
2人はヘタリアという漫画、及びアニメのキャラクターで、
まずくるんがある方がイタリア=ロマーノ。
その名の通りイタリアの化身ですが、基本的に南方面担当。公に出るのは弟のイタリア=ヴェネチアーノです。
面倒臭がり屋で掃除以外の家事なら出来ますが掃除を任せると本棚をひっくり返します。
そしてイタリア兄弟はくるんで感情が判別できます。
嬉しい時はハート型になったり悲しい時はしょぼくれたり、結構激しいです。
このイラストでの彼のくるんはどうなっているでしょうか、萌。
そして😆って顔してるのがプロイセン。
そうそうヘタリアには人名という概念があるのですがプロイセンの人名は一般的に「ギルベルト・バイルシュミット」です
(ロマーノは「ロヴィーノ・ヴァルガス」)
プロイセンって国、無くね?と思ったそこのお前、正解。
こいつは亡国です。ですがヘタリアの世界線では何故か生きてます。ただ国としての力はなくなってきているのが作者のブログで明かされていますなんだそれ泣くぞおい
こいつはふだんおちゃらけてるし亡国になる前はヒャッハー!って感じで暴れ散らしてたんですが意外と内面はちゃんとしてる常識人です。は?尊
そしてこの2人の創作で一番尊いのはお互いの呼び方。
ロマは昔神聖だったのでそれを守るためにぷーちゃんが側にいたりしたのですが、
ちっちゃい頃のぷーちゃんがもうまじで可愛すぎるほんとに
「聖母マリア教会」として国とはなってなかったんですけど、その時からロマはぷーちゃんを「マリア」って呼んでます。
そしてぷーちゃんは「お兄様」呼び。え?え?なにそれ、かわいいじゃん
𝐊
2025/8/24 12:41
ちょっとこわい
茶@魅力大有浪
2025/8/24 12:42
一旦休憩
茶@魅力大有浪
2025/8/24 12:45
お兄様呼びの理由、これほんとに私の勝手な自己解釈なんですけど
ロマは人の上に立ちたがるタイプのプライドが高めな子なんです、それを見ていて
さらに昔から近くにいてお兄ちゃんみたいな存在だったから様付けをして「お兄様」にしてるんじゃないかと思ってるんですけれど、その呼びかたやめろってロマには言われるんです。
その理由絶対的に「ヴェネチアーノのお兄様」に捉えられるからだとおもうんですよ、
ヴェネチアーノの方が何でもできるので嫉妬したり妬んだりしがちなロマだからこその解釈、どうせぷーちゃんも弟の方が好きだと思いつつ付き合っているっていうそれでも愛していてっていう展開がもう大好き永遠に舐めますペロリンチョこれは真実の愛の味…
コメントを入力…
アプリからのみです
送る