Latteアプリで見る Latteアプリのダウンロード
<「ひとりごとゥ」トップに戻る

はちみつ_🎲🐇

2024/3/5 16:49

体育で縄跳びの持久跳びが毎年あって、学年ごとに30秒くらい増えてくるんだけど、それで今年「3分30秒」跳ばなきゃいけないんですよ。
そして、跳べたら校長室に行って、合格証みたいなのを貰うんです。でも私全然運動できないから4年生くらいから一回も合格できないんですよ。
体育の最初に跳んで、跳べたら拍手されて、跳べなかったら何も言われない。まぁ跳べないのが悪いんですけど。
それと同じ感じで、ふりかえりテストっていうのがあるんです。
国語(漢字)、算数(まとめ)の2教科で90点以上が合格なんです。
でも、ふりかえりテストで合格しても何も言われないし、誰が合格してるかも分からないんです。
それなのに先生は「不合格の人でも努力が伝わる人はいました」って言うだけで合格した人のことなんも言わないんです。
縄跳びのときは毎回3分30秒跳べてる人の名前大声で読み上げるのに。
音読カードにも書かれるんです。「縄跳びがんばろう!」とか。
私、ふりかえりテストは合格したんですよ?一発で。両方100点でした。知ってる限りでは両方100点は1人なはずです。
それでもなにも言われないんです。
どちらもノルマ的なものがあって、合格というものがあります。やることが違うだけでルール?は同じはずです。
なのにその内容によって合格者の凄さが変わってくるのおかしいと思います。
褒めて欲しいとは言いませんけど、縄跳びで皆の前で跳べなくて恥かくのはなんも言われないのに、ふりかえりテストの点数は晒さないで、点数隠して渡す…。ただ私はどちらかに統一して欲しいんです。
縄跳び跳べたら皆に拍手されて、校長先生にも褒められる。
ふりかえりテスト両方100点でもなにも言われない。誰も知らない。
なんなんですかね?人には得意不得意あるって言う割には結構差別しますよね。

コメント(0)

コメントを入力…

アプリからのみです

送る