さくら🌸
2023/7/27 16:12アカを作り直しました☺️
コメント(25)
ミコト
2023/7/27 16:16
おかえりなさいませ✨
さくら🌸
2023/7/27 16:17
ただいま☺️
ぶーさん ♂
2023/7/27 17:07
おかえりなさいませ、お嬢様。
(落ち着いた、渋い声で)
執事カフェって、あるんですよね〜😁
ミコト
2023/7/27 17:16
そういうカフェ、一回でも行ってみたいですね!
でもハマってしまいそう(少しオタク素質)
さくら🌸
2023/7/27 17:56
久留米にメイドカフェあったんですよ。行ってみたいなと思ってたけど、すぐ潰れてしまいました。
ぶーさん ♂
2023/7/27 17:57
以前は腐女子ロードというところが東京の池袋にあったのですが、今は同じ池袋ですが場所が少し移って「池袋乙女ロード」というところができ、そこが今は「腐女子の聖地」と認知されているそうです🙂
さくら🌸
2023/7/27 17:58
BL好きの女子が集まる場所ですよね
ミコト
2023/7/27 18:02
わぁ…学生の頃ハマってましたわ。
懐かしい。
腐女子ロードってそんなストレートに呼ばれてた所あったんですね( °o°)‼️
ぶーさん ♂
2023/7/27 18:03
メイドカフェに行ったことはないんですが、よくテレビとかで見るにメイドカフェって色物に見られがちですが接客については最高水準です。接客業をしている側からみたらそうなります。
食べ物は期待してはダメですが。
秋葉原も池袋もよく行く繁華街でした。秋葉原ではメイドさんがほんとーにいたるところにいます。
ぶーさん ♂
2023/7/27 18:04
そうですね、BL系多いですね。女の子の場所です。
ぶーさん ♂
2023/7/27 18:05
腐女子ロードは30年前以上に言われてたかなぁ。
今の池袋乙女ロードとは別の場所です。
ミコト
2023/7/27 18:10
そうなんですね!
そんな前から…
私が生まれるずっと前になるのかぁ🙄
これは歴史がありそうです。
タイムスリップして当時の人に聞いてみたくなりますね。
ぶーさん ♂
2023/7/27 18:14
その時は、男女の比率は半々ぐらいだったかな。執事カフェとか男装カフェとかあって、人気で予約制だったかも。
ミコト
2023/7/27 18:29
おお、男性の方も!
当時は現代よりも盛り上がったんだろうなぁ…
私の世代で行くとネットがメイン(掲示板やアスキーアートetc)
今も色んなジャンルのカフェありますもんね。
予約制の所って取るの難しいそう。
ぶーさん ♂
2023/7/27 23:35
その時代 秋葉原はサブカルチャーの街ではなかったんです。まだ、電器の街からコンピューターの街に切り替わり始めたぐらい。
ですので、男も同じ割合ぐらい池袋にいました。私もそこにいましたので😁
ミコト
2023/7/28 06:22
ああ!なるほど!
今でもジャンクPCとか機器に関するマニアな方が来るイメージです✨
当時はぶーさんもいらしたんですね☺️
時代の移り変わりを肌身に感じていたんですね…すごい。
ぶーさん ♂
2023/7/28 06:57
はい。漫画・アニメ・パソコンが好きでしたので、池袋と秋葉原はよく行ってました。どちらも自転車で行ってたかも🤔
お金の節約で😁
ミコト
2023/7/28 07:05
自転車で!?
足とかパンパンになりますよね😳
私も学生の頃は地元のアニメイトへ行ったり、友達と初めて秋葉原に行って2次創作ものを買って楽しんでました。
未成年だった事もあり(しかも平日休み)私服警官に話しかけられてビビったのはいい思い出😂
ぶーさん ♂
2023/7/28 07:22
とっても懐かしくなってネットで調べてみました。
●従来「コミックストリート」「オタクロード」「腐女子ストリート」と呼ばれていた場所を、老舗漫画情報誌「ぱふ」が「乙女ロード」と表記し始め以後「乙女ロード」が定着。
●アニメイト池袋本店の移転に伴い、除々にアニメイト池袋本店の移転先周辺が乙女達の中心地に変わる。池袋駅から近くなったからというのもあるかなぁ。
●現アニメイト池袋本店のある周辺が、「乙女パーク」(現アニメイト池袋本店の前には大きな公園があるので)とか「池袋 乙女ロード」と言われるようになった。
●かつての「乙女ロード」(移転前のアニメイト池袋本店周辺)を、「乙女ロード(従来)」と表記する人がいました。
●今は「乙女ロード」の場所が新旧ごっちゃになっていて、人によって認識が違うのかもしれません。若い人は「乙女ロード(従来)」の場所自体知らないかも。
※「乙女ロード(従来)」はサンシャインシティの隣なので、駅からは遠目の場所です。こちらの移転前のアニメイト池袋本店に通ってました。
ぶーさん ♂
2023/7/28 07:33
池袋も秋葉原も自転車で1時間かからなかったですね。電車使っても、家から駅まで駅から店舗まで考えたら秋葉原は30分・池袋は45分ぐらいかかるから。お金の節約には自転車!でした。
若かったし😁
ミコト
2023/7/28 08:05
なるほど……
こういう歴史があって今に至るんですね!
乙女ロードと表記にしてくれた情報誌さんに感謝しかないです🙏
当時のアニメイトと現在のアニメイトの品揃えは違ったんですかね?🤔💭
ぶーさん ♂
2023/7/28 08:19
Yahoo!知恵袋に答えの1つが。
「アニメショップが並ぶ池袋の東口周辺は「乙女ロード」と呼ばれており、元々アニメイトの客層も女性が多いので、池袋本店では女性向けのグッズが主力商品になっています。 男性向けだと、秋葉原店の方が多めですね。」
私の通ってた時は、まだBLは同人誌を揃えているコーナーがあったぐらいかなあ。女子は、男子より多少多めだったかも。40年前ぐらいの記憶なので😁
ミコト
2023/7/28 09:02
市場調査でって感じなのかな?
その頃から流行りがあったんですね🫨
そしてネットの情報網を通じて…より幅広く知らるという流れに…。
人気アニメのカップリングリクエスト募集箱(〇〇が受けで〜)みたいな密かにあったんだろうなぁ。
ぶーさん ♂
2023/7/28 09:48
「(◯◯が受けで〜)」で、笑ってしまった😊 だいぶ久しぶりに聞いたフレーズだったので、勝手にウケてしまいました。
今から40年前ぐらいの中学生か小学生高学年時代から同人誌即売会に通っていました。池袋パルコの屋上でも定期的に同人誌即売会が開かれていましたし、当時はコミケにも毎回行っていました。
その時代からBLはありましたので、BL耐性は備わっていました。ので、お姉さんたちはああいうのが好きなんだなぁと思っていたかな。
当時はBLではなく「やおい」と言われてたいました。やおいという言葉を思い出したのも数十年ぶりだわ😁
ミコト
2023/7/28 13:10
あはは、ウケてくれてうれしいです☺️
私も使ったの中学以来です。
すごい!いわゆるガチ勢っていうのでしょうか?
私も抵抗なくBLや百合もOK!でした。
確かに、女子校出身ですがその類の話もしてたから特別嫌い!って人はいなかったです笑
当時、始めてコミケを知り友達が初参加して興奮してたの思い出しました。
2次元愛する者が集う場所…そこが聖地とされてる東京ビッグサイト!
「やおい」も聞いた事ありますね。でも知ったのは数年前🤭
