私天才なんでわかりました
テストに出るから覚えてね
まずこの中にある白い四角形の求め方です
大きい四角形の辺の長さが10センチということは図で見る通り円の直径の長さが10センチってことです
円の直径が10センチってことは真ん中の白い四角形の対角線の長さが10センチってことですね
正方形の公式は「一辺×一辺」ですが「対角線×対角線÷2」でも求められるんで式は「10×10÷2」で真ん中の四角形の面積は50㎠です
続いて円の面積の求め方です
「半径×半径×円周率」で求められます そしてこの問題の円周率は3.14で
なので「5×5×3.14」で円の面積は「78.5㎠」です
そしてその「78.5−50」で答えは28.5㎠となります
6 リアクション
コメント(1)
ぴの
2024/11/9 12:52
え、、、天才だ東大行けるね(?)
コメントを入力…
アプリからのみです
送る