Latteアプリで見る Latteアプリのダウンロード

メッセージを入力…

アプリからのみです

送る

そのルーツは、エンデューロレーサーに遡るも、その素性の良さから
「どんなライダーでも自由自在に操れ、ポテンシャルを引き出せる」「何でもこなせるマシン」として作られたXR250。

・・・ですが。モトクロッサー乗っていた身からすると、ダルく感じる。。。🤔

と、いうわけで。
PWKレーシングキャブレターに始まり
ダイレクトイグニッション、ハイフローエアインテーク、ハイカム、ハイコンプピストン、高効率エキゾーストシステム。。。などなど

「どんなライダーでも・・・」を見事に壊し、トガッたXRが完成しました🤪

でも、町中を流してても気持ちいい懐の広さと、ハードな林道もサラッとイケちゃうポテンシャルの高さは健在のいいマシンです👍

ホンダ ソロ
モンキー系エンジンを搭載し、若者ウケを狙った一台で、そのスタイルは1950年代のクラシカルなもの。おしゃれだと思うんですけどね。コレ。

そんな一台は、前後のフェンダーを外し、テールランプをシート後端へ一体型のタイプにカスタム。ミラーとウィンカーをバーエンドタイプでスッキリと。

太めにしたタイヤにはホワイトレターをほどこし、フォークにはジャバラのブーツ。よりクラシックな雰囲気にして。

トコトコ走るだけでも楽しい
雰囲気を愉しめる一台でした。
また、乗りたいなぁ🤤

「atok」の投稿画像「atok」の投稿画像

こうゆうバイクに乗っております^o^

「たちゅ」の投稿画像「たちゅ」の投稿画像「たちゅ」の投稿画像「たちゅ」の投稿画像
「たちゅ」のユーザーアイコン

たちゅ

そうなんですよ💦
複雑ではないとは聞きましたけどね💦

「atok」のユーザーアイコン

atok

腰下経験者なんですね!?
いいですねー!
どうなんでしょ。腰下は2stも4stも一緒じゃないのかな??🤔

ロー & ロング
ドラッグスタイルでヒットしたエリミネーター250se
でも、純正はちょっと物足りない。

もっと、低く。
もっと、ドラッグスタイルに。
マッドブラックで引き締めて。

そんなスタイルを目指して造った一台です。

小ぶりなベーツライト。
一文字ハンドル。
ちょっとフォークを突き出してフォークブーツも履かせちゃう。
リヤサスもショートに前後ローダウン。
ナンバー位置を低くして重心をを低く。低く。
一体型テールウィンカーでシャープにしたら出来上がり。

オリジナルのスタイルを崩さずに
詰めていったらこんなかな?
そんなこと考えながら一台でした。

「atok」の投稿画像「atok」の投稿画像

よろしくお願いします🥺

「たちゅ」のユーザーアイコン

たちゅ

ありがとうございます😊

「atok」のユーザーアイコン

atok

ようこそ。ゆっくりしていってくださいね〜

改造してても
ノーマルでも
みんなのマシンを
ぜひ、自慢してね👍

カブ遅いなー

そーだ!エンジン載せ替えちゃおう!

ついでにレーシングキャブも♪

エンブレムも自作だぁぁぁあ!

150ccの魔改造カブ誕生😜

「atok」の投稿画像

過去乗ってきたマシンをちょっとづつ紹介。
「スクーターでオフロードしたいっ!」をテーマに造った [YAMAHA JOG アプリオ]

「atok」の投稿画像