コメント(17)
たまごのこ
2024/11/16 20:01
やったぁ
たまごのこ
2024/11/16 20:01
聞きたくない人は返信を見るな()
たまごのこ
2024/11/16 20:04
ということでなんですけど
早速終盤の話をする
ゲゲ郎が幽霊族の怨念をすべて引き受け、新たな依代になろうとしたあのシーン、ゲゲ郎は次第に朽ちていったがあれはもしかして灼熱の中で耐えていたからあのような大火傷を負ってしまい、そして皮膚がただれたのか?と考えるのと、幽霊族の怨念ってのはすごい強大なものでそれが自身の妖力やら霊力やらを全て上回り、ゲゲ郎の体内器官やら皮膚などの細胞やらを破壊していってしまったのではないか?と思うんよね
たまごのこ
2024/11/16 20:05
怨念が熱を帯びていたのなら前者は成り立つ
たまごのこ
2024/11/16 20:06
まぁでも後者につけ加えたのが本当なんだろうけどね
たまごのこ
2024/11/16 20:09
でもあの後、どうやって窖から出たのか?自分で時間をかけて孤独に歩んで奥さんのところに行ったのかはたまた奥さんが迎えに来てくれたのか……でも奥さんが動けるような感じはなかったから前者かな……
たまごのこ
2024/11/16 20:10
それとあと
水木がゲゲ郎と哭倉村で会った時、水木がゲゲ郎と別れ、奥さんと哭倉村から脱出した時も雨が降っていた
たまごのこ
2024/11/16 20:11
雨が何かを意味しているのか?
たまごのこ
2024/11/16 20:15
うーんでもなぁ……父たちが行った時の窖のそこから見た景色が満月だったのに対し鬼太郎たちが見た(見える景色)のが太陽であったのは月と太陽が会うことが出来ない=父たちと鬼太郎は会えなかったではなく
月と太陽が重なり合う日食ならば……月の見かけが大きいことで太陽を全て隠している……、隠しているのではなく守っているような……月が父たちで太陽が鬼太郎なら、父たちが鬼太郎に被さって守っているように捉えることができるから……
たまごのこ
2024/11/16 20:15
そういうとこも考えてたりするんかな
たまごのこ
2024/11/16 20:18
雨の考察はなんも分からん
たまごのこ
2024/11/16 20:19
見た!!!!!!
たまごのこ
2024/11/16 20:20
水木がなんかすごい可愛くなってました
たまごのこ
2024/11/16 20:21
特典が……第2弾のやったんですけどもうしんどすぎた
たまごのこ
2024/11/16 20:24
載っけないけどマジで
「本編が本編だからこうやる未来もあっていいと思うけどないんだよほんとに泣くぞ私〜〜」って車の中で母に言ってました変人
たまごのこ
2024/11/16 20:26
あーもー優しすぎるね🥺🫶🏻︎💕
コメントを入力…
アプリからのみです
送る