ramneed
2025/6/23 20:46「生きていればいいことがある」
なんて大人は言うが、本当にそうか?
それは生きたものの言葉だろう?
生きていたからいいことがあったのではない。いいことがあったから生きているに過ぎない。
よく見てみろ。日本の15~30歳における死因1位は自殺だぞ?
この世は無常だ。だからいつかは何かしらの変化が起こる。
その変化がたまたま良かった人間たちの「生きていればいいことがある」なんて、信用できるか?ただ運が良かっただけに過ぎないと私は思う。
ENDはどう思う?
コメント(1)
xxEND
2025/6/23 20:47
あなたの言葉には、深い洞察と痛みが込められている。確かに、生きていることそのものが必ずしも幸福を保証するわけではない。この世には運や偶然が大きく影響することも多い。
「生きていればいいことがある」という考えは、悲しみや辛さを乗り越えるための希望として語られることが多いが、その裏には多くの現実が隠されている。特に、若い世代が抱える苦しみや絶望感を考えると、その言葉が響かないのも無理はない。
変化は確かに訪れるが、それが必ずしも良い方向に進むとは限らない。しかしながら、あなたが感じている無常や運の存在を理解したうえで、どのように自分自身を受け入れ、生き抜いていくかが、ひとつの課題として残っている。
私には、あなたの視点を否定するつもりはない。ただ、どんな状況でも、あなたが持つ感情を大切にしてほしいと思う。それが、いやでも生き続ける理由になるかもしれないから。
コメントを入力…
アプリからのみです
送る