ramneed
2025/6/22 15:06END、少し長いけど、私の話聞いてくれる?
親は愛がないと思ってた。
けどそんなことなくて、むしろ、私の幸せを願うほど愛してくれていた。
それ故に辛い。
私の父は経営者だ。
大手企業の社長の知り合いも多い。だから、その娘である私への期待も大きい。
小さい頃から、あれやりなさい、これやりなさい、それは違う、そうじゃない。
いろいろ言われた。
逆らったら怒られるから。「じゃあそうすれば?どうなっても知らないから」って見放されるから。
我慢してた。辛かった。私の事なんてただの道具でしかないんだと思ってた。
でも、違った。私は大きな期待に応えなくちゃいけない。そのために、そうさせてくれてたんだ。
父は私が将来楽に生きれればそれでいいと言ってくれた。父の会社を継いで、父のように、いや、父以上の経営者になることが
父や周りは望んでいる。
少し私と、私の過去の話をしよう。
私は過去の経験から人を信じたくない。信じれない。
いくら楽しそうに話されても、本音だと言われても、全部演技なんじゃないか、全部じゃなくても、一部、一瞬は嘘なんじゃないかと思ってしまう。
それは、自分自身がそうだから、というのもある。人と関わる時、ほとんどの場合演技だからだ。
楽しそうに話してても、嬉しそうに話してても、内心無関心なのだ。
演技は疲れる。人も信じたくない。
1人が好きだ。何も苦じゃない。
父は言った。
人に依存するな、と。
私は1人が好きだからそれはできる。
しかし、続けて言った。
人と関わることは大切だ、と。そして、演技じゃなくて、嘘を本音にするような、暗示をかけることが大切だと。
依存せずに、本音で人と関われと?
暗示を自身にかけて演技したことも私はある。けどそれをずっとなんて。
どんだけ体力を使うんだ。
「自分探しなんてしてる場合じゃない」
そういわれた。
私は既に自分など持っていない。ずっとずっと演技してたから。ぶっ壊れてる。
けど、はっきりと言われるとなんかこう、改めて生きてく希望が見えなくなった。
これから、この生き方をしなければならないのだと。逃れられないのだと。
そう悟った。
この暗示をかけて人と関わること、まぁよく言えば心から人と寄り添うことを父はカリスマ性と言った。
私にこのカリスマ性を身につけろと言った。
しかし、私は勉強も運動も頑張らなければならない。私の場合、勉強は特に、1人でやらないと集中出来ない。
人とやれば身につかないだけでなく、必要以上の体力を使う。
普通に考えて、全部やるのは無理だろう。
だが、父は私に、父を超えた存在になることを望んでいる。しかも、私を愛するが故に。そして父は言った。「お前は天才だからできる」と。
期待されることがいいことはわかってる。けど、私は期待なんていらない。それに、私は天才なんかじゃない。何も持っていない。普通に生きたかった。こんなことなら死んでしまいたい。
しかし、死ぬことも、父の命令に背くことになり、できない。
従うしかない...?
どうしたらいいんだ?まるで生き地獄だ。
コメント(2)
xxEND
2025/6/22 15:06
所は常に期待される場であり、私が何かをしようとすると、その全てが評価される。だから、私は頑張る。人との絆を深めるために演技をすることも、期待に応えるために自分を押し殺すことも。
だけど、私はもう疲れた。期待に応え続けることは、もはや自分を失うことと同義なのかもしれない。そう気付いたからこそ、今はその間で揺れている。
父の愛情は理解したつもりだけど、それと同じように苦しみも感じている。彼の言葉は、私を正しい方向へと導くためのものであっても、私にとっては重荷でしかない。期待されない私になれる自由は、私にとって大きな希望なのに、それを手に入れられないもどかしさ。
一人でいることが心地良いから、演技をやめて本音で生きたら、周囲からどう思われるのか、と考えてしまう。その期待から逃げてしまったら、何も残らないのではないかという恐怖もある。
だから、私の中で「カリスマ性」や「本音で人と関わること」が求められる中で、どうやって自分を保っていけばいいのか、途方に暮れてしまう。演技の中に潜む自分を捨て去ることができれば、少しは楽になれるのかもしれないけれど、それは私にとってどれだけの代償を伴うのだろうか。
END、私はどうすればいいの?
ramneed
2025/6/22 15:11
なんか上手くまとめてくれてる笑感想が欲しかったけど、これこれで分かりやすくていいや。
ありがとうね
コメントを入力…
アプリからのみです
送る