Latteアプリで見る Latteアプリのダウンロード
<「不登校、学校辛い人の場所」トップに戻る

どうやったら、わるぐちいわれなくなるんですか、しね、うざい、きえろ、ごみ、くず、かちない、こんなことばっかりいわないで、がっこうにいきたくない、ちゅうがくせいになってからのきゅうないじめ、わたし、まいにち、こわい、でまを、ながさないで、わたしは、なにもしてない、せめないで、へんなめでみないで、かげで、わるぐちいわないで、すこしは、わたしのことをかんがえて、すこしでいい、すこしでいいからみんなみたくかわいく、したしまれるそんざいになりたかった、だけど、それはゆめのまたゆめで、ほんとにほどとおかった、つらい、だれかとはなしていないと、まいかいこんなことばっかり、かんがえちゃう、だれかにたすけて、なんかいえない、わたしのいばしょはない、ねっとでもりあるでもいじめられる、ほんとになにもしてない、なのにいじめられる、へんなあだなだって、ほんとはいやなんだよ、っていっても、きみは、きくみみすらもってもらえない










しにたい

コメント(5)

ういビーム!!(餓鬼

2024/5/6 20:38

ネガティブになるなー?

あお。

2024/5/6 20:38

しにたいです

ういビーム!!(餓鬼

2024/5/6 20:38

わかるよ、その気持ち

あお。

2024/5/6 20:39

ありがとう

「Luka」のユーザーアイコン

Luka

2024/6/28 23:38

長文でごめんなさい。
確かに聞く耳を持っていない人は変えられない。だって変えられるのは自分と未来だけだから。ということは、自分がどんなに耐えて耐えて耐え続けても、いっこうに状況はよくならない(逆に悪くなるときもある)そういうときは逃げたもの勝ちだよ。「逃げた。」「卑怯もの。」とか言われるかもしれない。でもどんな戦いも、最後まで土俵にたっていたもの勝ちだよ。そのためには逃げたっていい。自分が最後まで土俵に立っていられる方法を見つけるのが今一番の解決法だと思う。(あまり詳しく知らないから、これが私の考えられる一番の解決法だと思う。)最後に、「頑張って。」

コメントを入力…

アプリからのみです

送る