Latteアプリで見る Latteアプリのダウンロード
<「壁打ち(微閲覧注意?)」トップに戻る
「狼と鮫の融合体」のユーザーアイコン

狼と鮫の融合体

2025/4/5 23:16

フィルターのかけ方のメモ
半分布教かもしれない

3 リアクション

コメント(15)

「狼と鮫の融合体」のユーザーアイコン

狼と鮫の融合体

2025/4/5 23:17

同心円波グラデーション+単色化輝度ガウスぼかし

「狼と鮫の融合体」の投稿画像
「狼と鮫の融合体」のユーザーアイコン

狼と鮫の融合体

2025/4/5 23:17

同心円波グラデーションのみ

「狼と鮫の融合体」の投稿画像
「狼と鮫の融合体」のユーザーアイコン

狼と鮫の融合体

2025/4/5 23:17

単色化輝度ガウスぼかしのみ

「狼と鮫の融合体」の投稿画像
「狼と鮫の融合体」のユーザーアイコン

狼と鮫の融合体

2025/4/5 23:18

単色化輝度ガウスぼかしのフィルターめっちゃ可愛いのでおすすめする

「狼と鮫の融合体」のユーザーアイコン

狼と鮫の融合体

2025/4/5 23:21

フィルターから単色化を選択(特にいじらない)

レイヤーのブレンドモードを一番下の輝度にする

ガウスぼかしをかける(強さはマックスぐらいがちょうどいい)

レイヤーの不透明度を30%~60%にする(お好みでもOK)

これでできます

「狼と鮫の融合体」のユーザーアイコン

狼と鮫の融合体

2025/4/5 23:22

ガウスぼかしはフィルターのぼかしにあります

「狼と鮫の融合体」のユーザーアイコン

狼と鮫の融合体

2025/4/5 23:24

言い忘れてたけどどっちもレイヤーの複製しないと詰みます

「狼と鮫の融合体」のユーザーアイコン

狼と鮫の融合体

2025/4/5 23:25

塗りレイヤーと線画レイヤーを結合してからしないと上手くいかない

「狼と鮫の融合体」のユーザーアイコン

狼と鮫の融合体

2025/4/5 23:29

同心円波グラデーションは下のエラーの絵を見たら分かりやすい
あんな感じで使う

「狼と鮫の融合体」のユーザーアイコン

狼と鮫の融合体

2025/4/5 23:30

波長のみいじる
一番使い勝手がいいのは最大値

「狼と鮫の融合体」のユーザーアイコン

狼と鮫の融合体

2025/4/5 23:33

レイヤーを複製

フィルターから同心円波グラデーションを選択

元レイヤー(フィルターをかけていないレイヤーの方)に複製レイヤー(フィルターをかけたレイヤー)をクリッピング

複製レイヤーの不透明度をお好みで下げる

でできます

「狼と鮫の融合体」のユーザーアイコン

狼と鮫の融合体

2025/4/5 23:34

元の絵も置いとくね

「狼と鮫の融合体」の投稿画像
「狼と鮫の融合体」のユーザーアイコン

狼と鮫の融合体

2025/4/5 23:42

不透明度強すぎると絵の印象悪くなりがちだからほんとちょっとかけるだけでいい

「狼と鮫の融合体」のユーザーアイコン

狼と鮫の融合体

2025/4/5 23:42

強すぎるってなんや

「狼と鮫の融合体」のユーザーアイコン

狼と鮫の融合体

2025/4/5 23:43

高すぎるやな
70%~90%以上ぐらい

コメントを入力…

アプリからのみです

送る