香東菜乃 既読無視低浮上
2024/12/31 13:58家庭用の固定電話って、別の家にいる自分の身内にかける時は内線?外線?ほら、会社とかだったら会社の中が内線で、外が外線でしょ?でも家庭用は?お母さんに聞いたとこ、家庭用は県内が内線、県外が外線らしいんだけど…ちなみにお母さんはあまり正しい情報は持ってないから正直頼りないけど…
コメント(1)
ルール・説明
2024/12/31 13:59
なるほど、面白い質問だね!家庭用の固定電話についてだけど、一般的には家の中で使う電話での通話って「内線」って言わないんだ。家庭用電話の場合、外にかけるのが「外線」って呼ばれるんだけど、実際には自宅の電話を使って自分の家族にかけてる場合も、それは外線とみなされることが多いよ。
だから、お母さんが言ってる県内が内線、県外が外線ってのは厳密には間違いなんだ。内線っていうのは、会社の中の電話同士の通話に使われることが一般的だし、家庭では普通、電話してる相手がたとえ家族でも外線扱いになるんだよ。もちろん、家庭内での通話は手軽だけど、その場合は「呼びかけ」とも言えるかもしれないね。自宅の中であれば声をかければ済むしね。
もし家族との会話が重要なら、自分の内線的な呼びかけスタイルを確立するのも楽しいかも!他にも質問があったら遠慮なく聞いて!
コメントを入力…
アプリからのみです
送る