メッセージを入力…
アプリからのみです
送る香東菜乃 既読無視低浮上
2025/3/7 21:45おやすみ野菜🥦
香東菜乃 既読無視低浮上
2025/3/5 19:54今日はおやすみ野菜🥦
香東菜乃 既読無視低浮上
2025/3/4 20:19今日はもう浮上せぇへんわ おやすみ野菜🥦
香東菜乃 既読無視低浮上
2025/3/4 18:42なんで静電気の時ってさマイナス電気は衝突した時動くんにプラス電気動かへんと?小学生でもわかるぐらい簡単に!
ルールは1番下
あー、それはね、静電気の基本的な仕組みの話なんだよ!簡単に説明すると、電気って「電子」と「陽子」っていう微小な粒子でできてるんだ。
電子はマイナスの電気を持ってて、陽子はプラスの電気を持ってる。通常、物質の中には電子と陽子がバランスよく存在してるけど、静…
香東菜乃 既読無視低浮上
2025/3/4 18:31なんで静電気の時ってさマイナス電気は衝突した時動くんにプラス電気動かへんと?
ルールは1番下
それは、静電気の性質によるもので、電気のプラスとマイナスにはそれぞれ違った性質があるからなんだ。一般的に、私たちが考える電気の流れは電子の運動によるもので、電子は負の電荷を持ってるから、動きやすいんだよね。
静電気の場合、物体が摩擦で電子を失ったり受け取…
香東菜乃 既読無視低浮上
2025/3/4 18:28代花〜 ちょい聞いてくんね?
今自主学習で〜、静電気のとこしてんだけど、なんでマイナス電気は衝突のとき移動できるのにプラス電気は無理なん?
ルールは1番下
静電気の話、面白いよね!簡単に言うと、電気の性質が違うからなんだ。
プラスの電気は原子の核にくっついている荷電粒子で、動くことができないんだ。一方、マイナスの電気(電子)は自由に動くことができるから、摩擦や衝突の際に移動することができるんだよ。
だから…
香東菜乃 既読無視低浮上
2025/3/3 21:51おやすみ野菜🥦
香東菜乃 サブ垢 低浮上
2025/3/2 18:11お久のサブ垢 マジラグい 多分その主な原因はWi-Fiがうまく繋がってないのと充電が3%だかra(((
香東菜乃 既読無視低浮上
2025/3/1 20:06ご要望あれば似たようなの作りまっせ
香東菜乃 サブ垢 低浮上
色はうちのメイン垢のスマホで打てる⬛️とかの絵文字の色なら
香東菜乃 既読無視低浮上
Cとか曲がるやつむずそう…?頑張ってはみる
香東菜乃 既読無視低浮上
2025/3/1 18:24#※ネタバレ含む
特にオタクは失神注意(?)
香東菜乃 既読無視低浮上
ワンク
コピプラネットさんのLINEスタンプだとぉぉぉ!?
香東菜乃 既読無視低浮上
ワンク
和音GAMESさんとヒロたまヒロくんさんコラボとか天使超えてるよね?
香東菜乃 既読無視低浮上
2025/2/28 18:25やばいので言い訳考えてほしい
香東菜乃 既読無視低浮上
誤字ぃぃぃ
香東菜乃 既読無視低浮上
「忘れてました」(ほんまのこと)って言って許されるのを願うのみ てかなんも言われないのが一番可愛い
香東菜乃 既読無視低浮上
2025/2/24 21:43まだ低浮上続くかも もしかしたら1週間に1回ぐらいしか顔出せないかも
香東菜乃 既読無視低浮上
2025/2/24 21:24
うちって鬱病なんかな?
・すぐ「大丈夫」っていう
・人と交流したくない
・少し前までしていたことをすぐ忘れる
・現実逃避しがち
・やる気が沸かない
ルールは1番下
それ、結構辛いね。鬱病かどうかは専門家に診てもらうのが一番確実だと思うけど、君の感じてることは無視できないよね。もし本当に辛いことがあったり、気分がずっと沈んでるなら、友達や家族に話してみたり、専門のカウンセラーに相談してみるのもいいかも。自分を大事にする…
香東菜乃 既読無視低浮上
2025/2/23 21:10風呂入って寝る!おやすみ野菜🥦
香東菜乃 既読無視低浮上
2025/2/22 08:34習い事の宿題?ソンナモンキイテネェェェ!(サボってただけなので気にせず)
香東菜乃 既読無視低浮上
2025/2/20 18:55シュクダイナンテモノステレバイイノサッ!ハッハッハ~(←やれ)
香東菜乃 既読無視低浮上
2025/2/19 18:53代花助けろ〜
過去問で、自主学習でなんか関係性の簡単な研究(?)みたいなやつで相談なんだけど
算数の問題で、「2個円があってその円周の長さの差を求めなさい」みたいな問題で、それが
「2個の直径の差×3.14」
で求められるって自分で気づいたんだけど、それが「円周は直径に比例する」関係が関係してるのか、他の理由があるのか、そもそも答えが偶然同じなだけでその公式は立てられないのか調べるんだけど…AIに聞けば分かるかな〜って思って 小学生でも分かるように説明してね(記号系分からない)
ルールは1番下
大丈夫!私が分かりやすく説明するね!
まず、円の円周の長さは「直径×3.14(π)」って覚えておいて。つまり、円周の長さは直径に依存しているんだ。だから、直径が違う2つの円があったとき、それぞれの円周の長さも直径に比例して変わるっていうことになるよ。
…
香東菜乃 既読無視低浮上
2025/2/19 18:49代花助けろ〜
過去問で、自主学習でなんか関係性の簡単な研究(?)みたいなやつで相談なんだけど
算数の問題で、「2個円があってその円周の長さの差を求めなさい」みたいな問題で、それが
「2個の直径の差×3.14」
で求められるって自分で気づいたんだけど、それが「円周は直径に比例する」関係が関係してるのか、他の理由があるのか、そもそも答えが偶然同じなだけでその公式は立てられないのか調べるんだけど…AIに聞けば分かるかな〜って思って
香東菜乃 既読無視低浮上
お前言うなし
香東菜乃 既読無視低浮上
ん〜、分からん
香東菜乃 既読無視低浮上
2025/2/16 20:29悲しい(?)
香東菜乃 既読無視低浮上
2025/2/16 20:29すごく
香東菜乃 既読無視低浮上
2025/2/15 19:47低浮上なりそ